【キャラ育ニュース】ハロウィンから学ぶ子育てのヒント
こんにちは、自立育成完全オーダーメイド型教育
「キャラ育」メソッドの阿部です。
2021年4月から認可外保育園を
東京都町田で始めます。
今、園児募集のための体験会を企画して
参加者を集めています。
いろいろな方法を使っているのですが
その中で近隣の親御さんが行きそうな
お店などにチラシの掲示をお願いしています。
コロナの影響もあるのでしょうか?
3年前くらいは自分が講師で
有料のイベントでもけっこう置かせてくれました。
今回は保育園という公共性が高いもので
しかも無料の体験会です。
しかし、20店舗くらい
本日回りましたが全てNGでした。。。泣
断られるのは仕方ありません。
でも、すごーーく雑に扱うというか
邪険に対応されるお店があります。
「ムリムリ〜!そういうのやっていたら
キリないしね。。。」
こんな感じです。
心の中で
「この悔しさ忘れるべからず、、、
必ず見返してやる!!!」
心の奥底で着火しました。
必ず大きな事業にして
向こうから
「コラボさせてくれませんか〜?」
なんて状況を作っていきます。
そして上記の対応をした
スーパーは今後は絶対に使いません。
(人間がすごく小さいんです。。。笑)
改めて感じたとは
「断り方の重要性」
です。
NOを言うことは簡単ですが
どういう表情で相手の状況に共感していくのか?
すごく大事だと思います。
さて、本題です。
本日のテーマは
「ハロウィンから学ぶ子育てのヒント」
です。
ハッピーハロウィン♪
渋谷の区長が
「今年は来ないでください。」
なんて記者会見していたのが
印象的でした。
あなたのご家族は仮装や
パーティは開催または参加しますか?
今、新幹線で移動中ですが、
鬼滅のコスプレをした兄弟がいて
ものすごくカワイかったです。
それにしても鬼滅はすごいブームですね。
本日は、ハロウィンから学ぶ
子育てのヒントです。
バレンタインに負けていない
ハロウィンの経済効果は
一般社団法人日本記念日協会の調べだと
2018年で1,240億円らしいです。
同じようなイベントである
バレンタインが2019年で
1,260億円です。
20億円なので、
大きな金額の違いですが
でも、僕らが小さいころからった
巨大イベントであるバレンタインと
この7年くらいのイベントが
そこまで規模が変わらないんです。
ハロウィンの楽しみ
なぜハロィンって
こんなに楽しいのでしょうか?
一番のポイントは
「仮装」
だと思います。
親であれば
こどものカワイイ仮装の
写真を撮って思い出を作りたいです。
若い人たちも仮装で
インスタ映えです。
でも、もう1つあります。
それは
「変身」
です。
普段と違う自分になること。
溢れ出すパワー
ここまでの話だと
「あれ?子育て関係ないけど???」
なんて思ったかもしれません。
安心してください。
ここからです。
変身というのは
人にすごくエネルギーを
与えてくれます。
男の子だったら
好きなキャラになることで
強くなったり、カッコよくなったりします。
鬼滅の炭治郎に
コスプレをするだけでも
普段できないことに
チャレンジできるように
なったりすることもできます。
女の子も同じですよね。
プリキュアになれば強くなりますし
アイカツであれば普段よりも
エンターテイナーになれたりもします。
これを子育てに活かす
よくあるのは
「まるで◯◯みたいで
かっこいいなーー!」
「◯◯みたいにチャレンジしてみよう!」
こんな感じでキャラをイメージさせて
子どものやる気を引き出すことは
誰でも思いつくかもしれません。
ここから一歩踏み込みましょう。
何かのキャラになるというのは
言い方を変えれば
『役割を与える』
ということでもあります。
これが人の力をけっこう伸ばしてくれます。
役割でこどもを伸ばす
本当に些細なことでもいいんです。
例えば家で
「トイレ掃除係」
これを担当してもらいます。
このトイレ掃除をする中で
人はたくさん学びます。
・キレイにすると人に喜ばれるんだ
・掃除って大変だな、もっと気をつけて使おう
・どうやったら短時間にキレイできるかな?
こういう小さいことの
繰り返しがこどもを伸ばします。
どうしてもこどもを伸ばすとなると
ものすごいことをしないといけない
そんなイメージがあります。
でも、それだと始めるまでの
ハードルも高いですし、
何よりも続きません。
運動遊び指導でも
「1時間を1日やるよりも
毎日5分やった方がこどもは伸びる」
これを伝えます。
コツコツ最強説
あなたも過去を振り返ってみると
==============
地道にコツコツやり続けたこと
==============
これこそが一番自分を
成長させてくれたと思います。
1.1倍の法則ってご存知でしょうか?
1日0.1だけ成長したとして
1.1を30回(1ヶ月)かけると
(1.1 × 1.1 × 1.1、、、、)
約17になっています。
たった0.1しか違わないのに
17倍にもなるんですよ!
もっとすごいのは
もし、それが0.1マイナスの
0.9だったとすると30回かけると
0.9 × 0.9 × 0.9、、、、
0.042くらいになります。
17と0.042
1ヶ月で405倍の差になります。
これはすごい違いですよね。。。
そして、役割を与えるときに
2つポイントがあります。
1、相手に決めてもらう
2、ネーミングも考えてもらう
この2つです。
子どものタイプにもよりますが
人から言われたことはやりたくありません。
ネコさんやイノシシさんは
特に自分で考えさせましょう。
逆にありさんや犬さんは
自分で決められなくて困るかもしれません。
そう言う場合は
2から3つをこちらで考えておいて
本人が選択させるといいです。
役割は掃除とか洗濯とか
お手伝いのようなものじゃなくても
「毎日元気に挨拶」
こんなものでもいいですね。
そして、
挨拶当番
みたいなネーミングではなく
本人に名前をつけさせると
自分が決めたので
頑張ってくれることが多いです。
本日は以上です。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
キャラ育コーチ
阿部 恭瑛
お問い合わせは、町田こどもMURA公式LINEからお願いします
町田こどもMURAでは個別で説明会・保育体験も募集しております。ご興味ある方は公式LINEにご登録の上、お問い合わせください。
お問い合わせ
入園についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください
公式LINEにご登録いただいた方には、2つのプレゼントをご用意しています。
「意外と知らない学力・集中力・記憶力を上げる食べ物と遊びリスト」「我が子の個性や才能を伸ばす3つの秘訣動画」
是非ご登録ください!